切手はヤフーオークションで売るのがイイと言われる方も多いですし、出品してみたいと思われる方も居ると思いますので、
今日は高く売るコツも交えてヤフーオークションで切手を出品する方法を解説していきたいと思います。
ヤフーオークション
まずは有料のYahoo!プレミアムに登録する必要があります。料金は月額500円。
正確には498円。付加価値としてYahoo!ショッピングでのお買い物時にポイントが上乗せされたりしますが、
ヤフオクで出品しないのならメリットは感じないほどの付加価値だと思います。
名前や住所、振込先口座などを入力します。最初の1回目だけで2回目以降は入力は要りません。
出品までの準備は以上です。では出品してみましょう。※イメージです
出品
次にタイトル、商品の説明、即決価格などの設定の入力と出来るだけ鮮明な画像を用意します。
タイトル
商品名など、検索してもらえるタイトルをつけましょう。
例:未使用 中国切手 T46 赤猿 プレミアム 美品
説明
商品の説明などをできるだけ具体的に入力します。
例;本物の鑑定書つき!シミあり。キズなしなど、、、、
画像
表も裏も切手の状態が手に取るように分かるぐらいの画像を、複数用意しましょう。
画像があればあるほど、鮮明なほど買い手にとっては嬉しいものです。
画像がない、不鮮明
だと入札を遠慮されてしまいます。よって安く落札されるリスクがかなり高まります。
商品の状態
画像に加えて、キズや染みなど切手の状態を包み隠さずていねいに説明した方がイイです。
後から問題の種になる可能性があります。
配送方法や送料
こちらは補償ありなしや、好みにも分かれますし、
Yahoo!公式のほうで重量や大きさ、補償など入力すると推奨の配送方法を指示してくれますので、ここでは割愛します。
ここまでが切手を出品するまでの基本的なことです。
高く売るコツ
時期や日時
商品によって変わりますが、切手の場合はシーズンオフとか季節は関係ないですし、
客層は主に一般~年配男性だと思うので終了時間を土曜や日曜の夜22時~24時頃にするのがセオリーでしょう。
理由は多くの人の目に触れる=1番アクセスが集中する時間帯だからです。
1円スタート
1度でも入札するとウォッチリストというものに登録されます。そうする事で見てもらう事が多くなります。
並べ替えで「安い順」「入札の多い順」でも上位に来やすくなりますのでこれもセオリーと言えます。
即決価格
相場の把握ができていて、価値が分かるならほんの少し相場より高く設定しておくと、
時間をかけたくない人は即決価格で買ってくれますし、たまに相場の値段で即決お願いしますなどの交渉が来るので安定した値段で売りやすくなります。
ごちゃ混ぜで出品しない
たまに見かけますが、例えば赤猿切手が2枚ペアーやオマケ付き!とかはだめです。
手間がかかるので一気に売ってしまいたいのも分かりますが、基本的には
バラ1枚、シート、5種完セット
などで出品する方が高く売れます。
色々と【オマケ】を付けても
安っぽく感じてしまう。オマケなんか要らないから安く。。
などマイナス方向に事が運んでしまう可能性が増えてしまいます。
ペアーで出品だと2枚もいらへん!などですね。
初期は安いものから出品
新規アカウントで相場が10万円などの高額なものが出品されていても、入札は入りにくいです。
信用してもらうのがまず無理でしょう。
逆に大手ストアが出品すると入札は多くなりますよね^^:
要約すると最初は安く落札されてもリスクが少ないモノから出品して、
出来るだけ多くの評価と実績を積んだ方が、希少なモノを出品した時に信用してもらいやすくなります
=入札が増える=高く売れる
そろそろ疲れて来たよって方はオークションまとめ(要点まとめ)までスクロールします
ヤフオクで切手を高く売る方法まとめ
多くの人に見てもらえるように、
- タイトル、終了日、値段設定、画像を工夫する
- 質問などが来たら誠意をもって返す
- まとめ売りは出来るだけしない
- 初期の頃は安価なモノから出品して実績と評価を積む
まとめるとたったそれだけです。ですが、
ベテランで上手い人、初心者
で落札価格にかなり差が出るシステムなので頑張りましょう。
基本として買い手の気持ちを考える事。それが全てです。
オークションの魅力
相場より高く売れる【かも】
レプリカなど普通は買取してもらえないような物でも売れる【かも】
この【かも】が工夫次第やタイミングで変わるのが魅力でしょう。
また、自作のハンドメイド作品とかも売れる【かも】
というのは最大の魅力だと思います。
デメリット
落札価格の8.64%が手数料として取られます。(2017年3月現在)
10000円で売れたら864円ですね。
例えば価値のありそうなプレミアム切手を持っていてヤフオクで1枚10000円で売れたとします。
Yahoo!プレミアム会員費の498円と手数料の864円で=1362円が取られ、
実質8638円で売れた事にしかなりません。
また、相場の半額以下でしか入札がなくてもキャンセルは原則としてできません。
これがオークションを勧めない最大の理由、
失敗するリスク です。
また、手間も時間もかなりかかるのも大きなデメリットですね。
切手を売る=オークションは間違い?
ヤフー知恵袋などで【切手を売る方法】と質問するとオークションを勧められる事が多いように感じますし、
切手はオークションで売るのが正解みたいな風潮がありますが、
すでにオークションで慣れている人以外に勧めるのは間違っていると断言します。
むしろ安く買いたいがために、出品者を増やしたくてオークションを勧めてるのでは?としか思えません。
それに、価値の分からないもの(ハンドメイドなど)はイイのですが、切手に関しては価値の分かっている人が多く、価値も分からない状態で下手に出品するのは間違いでしょう。
オークションのリスク
高く売るコツと同じく、安く買うコツがあるように、
安く買おうとする猛者たちがいっぱい居ます。場数を踏んで慣れないと失敗します。
非常に手間もかかります。
それに、多くの目に触れれないと相場よりずっとずっと安くしか売れないリスクもあります。
切手の相場の問題
上記の【オークションの怖さ】に加えて、出品者の数が増えすぎました。
プレミアム切手でも簡単にオークションで買えます。中には相場よりかなり安く落札されているものも多いです。
そんな状態で相場で買おうとしますか?
安く買おうとするハズです
同じような切手が多数出品されている状態なのに、高く売れるわけがないのです。
まして、出品履歴のないようなアカウントで数万円もの商品が出品されていたところで、買わないですよね。。。
それが答えだと思います。
オークションが勧められる理由
かなり希少なものが出品された時に、値をつけにくい、分からないモノだと、
買取業者よりオークションの方が値がつりあがる可能性があるからでしょう。
ですが、切手はもうほぼ相場が決まっています。
出品もかなり多いです。
【いま】は販売力の強い大手買取専門店の方が高く買取してくれます。
オークションの落札価格の上限下限
もう一つ言わせてもらうと、例えば平均落札価格が1万円だとすると
最低5000円~最大15000円
これぐらいの幅は日常茶飯事です。高く売れた時のインパクトが強く、
高く売れるんだ
と感じてしまうのだと思います。
仕方のない事ですが、あくまで最大価格であり、それを狙うのは簡単な事ではないです。
これは人気の『見返り美人』の5面1シート・落札価格です。
最高の28,000円に目がいきがちですが、
極美品だったり出品者が数千件も取引しているようなベテランさんなので参考になりません。
最安の5,250円。これが失敗するリスクです。
初心者が出品するとこういう失敗例はホント多く目にします。
転売屋みたいにそれ(安く落札できる出品)を狙っている人も居るぐらいです。
補足しとくと、見返り美人・買取専門店の買取価格は15,000前後と思われます。
オークションまとめ
いまのヤフオクは個人的には安く買える、ハンドメイドなどお店で買えないようなものを買える
という意味では最高ですが、
切手を高く売る方法としては全く推奨できない売却方法だと思っています。
実績を多く積んでいて、評価も高いアカウントを持っている。
売るモノが大量にあり、長い目で考えている。
オークションを楽しむ。
上記に当てはまらない人には決しておススメできない売却方法だと本音で思っています。
無難な売却方法
今は大手企業で実績も多く、
安く買おうとする事よりも、できる限り高く買い取って信用を得る事の方が価値があるとされているような買取専門店も多くありますので、
業者選びさえ間違えなければオークションより安心して売れるのは間違いないでしょう。
まとめ
- オークションは最高値で売れる【かも】ですが失敗するリスクも高い
- 手数料や月額、手間や時間も考慮するとオークションの魅力がない
- 手数料などの『費用』も年々上がっている
- 特に初心者は絶対に買取専門店で売るのがイイ
ここ数年、ものを捨てるのではなく必要としている人に使ってもらうリサイクル精神が広まっていて不要なものを売りにだすひとが多く、
買取業界からすると信用と実績を獲得するチャンスなので、言い換えれば僕らにとっても
高く買取してもらえるタイミングなので1度、無料見積もりをしてもらいましょう(^^♪
オークションに出品してみたい人も、
たった数時間で終わる無料見積もりに出してからオークションで出品する事を考えましょう。
切手の価値が
下がるその前に
無料査定
高く売れるかも♪